How are you? の返事はI’m fine, thank you.ではない話

英会話

 

 

大至急!(スピードワゴンの井戸田さん風に)

 

わたしは中学英語で

 

George: Hello, how are you?

Nobuo: I’m fine, thank you. And you?

 

と習った時代の人間なのですが、実際のあいさつでは、どうやらそうは言わないらしいです!

 

「えっ(汗)」

 

と思ったかたは、よろしければ最後までご覧くださいね。

 

 なぜI’m fineじゃないのか

 

fineOxford Dictionary of English(オックスフォード英語辞典)で調べると、5番目に

in good health and feeling well(健康で元気である)

という意味が出てきます。

ということは、あながち間違いではない…!これはイケる…!と思いきや、

なんと、Longman Dictionary of Contemporary English(ロングマン現代英英辞典)では、

I’m fine, thank you.について

“Used when telling someone that you do not want any more when they offer you something.(何かを提示/提供されたとき、これ以上いらないと伝えるときに使われる言葉)”とあります。

 

Waiter: Would you like some more coffee? (コーヒーのおかわりいかがですか?)

You: I’m fine, thank you. (いいえ、大丈夫です=要りません)

 

というシチュエーションで使いますよ、と現代英英辞典が言っているわけですね。

 

そういうわけで、現代においては、How are you?の返事としては、違うものがありそうです。

 

 結論:Goodが正解です(人生いろいろあったとしても)

 

では、例えばオフィスで

How are you?

と聞かれたら、どう答えるのが正解か。

 

結論としては、

I’m good. How are you?

I’m OK. You?

All right. How about you?

Great. How are you doing? 

 

あたりが正解のようです。

 

 

ランチのインドカレーが辛すぎたり、

お土産のおたべが結局回って来なかったり、

宴会の余興のダンスがEXILEレベルだったり…*。

*もしもお時間があれば、前回の記事をどうぞ ⇒⇒⇒ 情報くださーいって何て言う?

 

オフィスで仕事をしていたら、心穏やかでいられないこともあろうかと思いますが、通りすがりの”How are you?”の答えは

 

Good.

 

で概ねよしとされています。これぞ、おしごと英語!

 

How are you? の返事として

「調子がいいか悪いかって聞かれたら、お昼に食べたカレーが辛すぎて胃が痛いんですよ~」

という言葉を相手は求めていないわけです。

 

正直、ちょっと調子が悪いときでも、Good.で終わらせるそうですよ。

 

 Not bad.んー… ふつう?

 

もちろん、「まあまあかな」と言いたいのであれば、

 

Not bad.

Not too bad.

Can’t complain*.

*complain 不満を言う

Pretty good.

 

という表現もあります。

 

 

 How系あいさつ

 

How are you?のほかにも、こんなあいさつがあります。

 

How are you doing today?

⇒ I’m doing good. How are YOU* doing?

*アクセントをYOUに置くとさらによいです。

 

How is it going? 

⇒ It’s going all right. How is it going with you?

 

How have you been?*

⇒ I’ve been OK.

*久しぶりに会う場合。どうしてた?という意味になります

 

 What系あいさつ

 

Hey, what’s up?

 

って、ラッパーか!!とツッコみたくなる古いタイプのあこですが、若い子やごく親しい同僚などの間ではこんなあいさつも飛び交います。

直訳すると「何が起こっているの?」という意味ですね。

 

似たような表現としては

 

What’s going on?

What’s happening?

などがあります。

 

答え方としては、「別に何も」「○○してるとこ~」とか。

Howの「どう」ではなく、Whatの「何が」なので、何をしているかがその答えになります。

 

Not much.  

Not too much.

Not a lot.

 

On shopping. 

買い物してるよ。

 

Nothing much. Just on Twitter. 

別に~。ツイッターしてるとこ。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました