I feel sick 病状を伝える

英会話

 

 

わたくしごとですが、昨日は有休を取り、ある検査を受けていました。年の瀬しかもコロナ禍ではありましたが、必要な検査でしたので、やむなくでした。

そんなこともあり、今日のテーマは病気についてです。

 

 Sick Leave 会社を休むための連絡

 

病気のために会社を休むことを以下のように表現します。

 

I’m not feeling well today. I’m going to call in sick*.

体調が優れないから、病欠の電話をします。

*call in sick 病欠の電話をする

 

I’d like to take a sick leave. 

病気休暇を取りたいのですが。

 

 

同僚が「病欠します」という電話をかけてきたら、こう答えるのがいいですね。

 

 

I’m sorry to hear that.  Are you OK?

それは大変ですね。だいじょうぶですか?

 

Take good care of yourself.

お大事にしてくださいね。

 

I hope you get better soon.

すぐに良くなるといいですね。

 

You should get enough sleep, then.

それじゃたっぷり睡眠を取らないとね。

 

 

 Symptoms 病状

 

病状をもう少し細かく言うときには、どんな表現がいいでしょうか。

 

I have a toothache/stomachache/lower backache/headache.

歯が/胃が/腰が/頭が痛いです。

 

I caught a cold.

風邪を引きました(今も引いています)。

I got a cold. とも言います。

 

I have sore throat.

喉が痛いです。

 

My throat is swollen.

喉が腫れています。

 

I have a fever.

熱があります。

 

I have a cough.

咳が出ます。

 

I have a runny nose.

鼻水が出ます。

 

I’ve got the* flu.

インフルエンザにかかりました(今もかかった状態です)。

*インフルエンザはA型、B型、c型と特定できるので、theがつくようです。

 

I had a flu shot.

インフルエンザの予防接種を受けました。

 

 

 その他のフレーズ

 

I got an IV* at the hospital.

病院で点滴を打ちました。

*点滴(intravenous drip)のことをIVということが多いようです。

 

I got a health (medical) checkup.

健康診断を受けました。

 

I think I need to go to a comprehensive* health check-up

人間ドックに行かないといけないと思っています。

*comprehensive 包括的な

 

I had a brain surgery*.

脳の手術をしました。

*surgery 手術

 

I had a gastroscopy* yesterday.

昨日、胃の内視鏡検査を受けました。

*upper endoscopyとも言います。上からの内視鏡。

 

I had a colonoscopy* yesterday.

昨日、大腸内視鏡検査を受けました。

*lower endoscopyとも言います。下からの内視鏡。

 

stomach polyp

胃ポリープ

 

colon polyp

大腸ポリープ

 

ulcer

潰瘍

tumor

潰瘍

 

潰瘍なんて言葉、知らなくても…と思っていたら、たまたま昨日勉強していたTOEICの単語に、ulcerが出てきました。知っていてソンはない、ということでしょうか…。

 

 

 Nothing to speak of  ちなみに

 

わたしの検査についてですが、『問題なし』ということが分かって、本当に良かったです。

みなさまも、どうかお身体に気をつけて、風邪などを引かずに、楽しい年末をお過ごしくださいね。

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました