さて本日も、TOEIC のスコア 800 レベルの英単語です。
あまり知られていないと思われる語彙のほうを強調しています。
皆さんはどれくらい分かりますか?
ちなみにこちらの本を参考にしています。(現在販売されていないので、画像のみ)
undertaking
名詞:仕事、取り組み、事業
◆Opening our office was a huge undertaking.
オフィスを立ち上げることは私たちにとって大きな仕事だった。
acting
形容詞:臨時の、代行の
名詞:演技
◆The acting general manager is more efficient than the manager.
部長よりも部長代理のほうが有能である。
bear
動詞:持つ、負う、生み出す
◆Please bear (=keep) in mind that this boy is your son.
この男の子があなたの息子だということを覚えておいてください。
bear in mind で「覚えておく」
bear の活用は、bear – bore- borne/born
◆Her hard work finally bore fruit.
彼女の仕事ぶりがようやく実を結んだ。
literate
形容詞:読み書きができる、(~を)使いこなす能力がある
◆They are all computer literate.
彼らは全員コンピュータを使いこなせる。
enriched
形容詞:豊かにした、濃縮した
◆Enriched uranium.
濃縮ウラン
rash
名詞:発疹、多発
形容詞:軽率な、思慮に欠ける
◆Don’t take a rash action.
軽率な行動をしないように。
thrive
動詞:繁栄する、成功する、成長する
◆Some plants thrive better in shade.
日陰で成長する植物もある。
trivial
形容詞:些細な、取るに足らない
◆Let me skip trivial questions you asked.
あなたが聞いてきた取るに足らない質問はスルーさせてください。
ちなみに名詞はtrivia【トリビア】(些細なこと、取るに足らないこと)です。
へぇ~、へぇ~、へぇ~。 ←知らない人もいるかもなので小さく書く…。
staple
形容詞:主要な
名詞:主要産物、ホチキスの針
動詞:ホチキスで留める
◆What are the staple foods in your country?
あなたの国の主要な食べ物は何ですか?
toll
名詞:通行料、使用料、犠牲者、死傷者、損失
動詞:鐘が鳴る
◆Junk food is taking its toll on my health.
ジャンクフードがわたしの健康を害している
take a (its) toll on ~ ~に損害を与える、~に悪影響を及ぼす
◆The school bell tolled.
学校の鐘が鳴った。
コメント