前回は、自己紹介についての記事を書きました。
海外からのお客様があなたの会社にお見えになり、会議などで数時間滞在される場合は、社内の化粧室、売店、自動販売機などの場所を教えてあげる必要があります。
I’ll show you the way to…
I”ll show you the way to the men’s room.
男性トイレまで、ご案内しますね~。
ちなみに女性トイレはladies’ roomです。
トイレの呼び方はさまざまですが、お客様はたいてい上記のように、men’s room, ladies’ room、あるいはrestroom という表現をよく使われます。
ちなみにtoiletは「便器」という意味ですので、ほかの言葉を選んだほうがよさそうです。
Excuse me, where is the toilet?
「すいませ~ん、便器どちらですか?」
と聞こえてしまうので。
よく使われるbathroomという言葉ですが、これは家の中にあるトイレを指します。
厳密に言うと、会社のトイレとは少し異なりますね。
Please go (straight) down the corridor and to the left.
Please go (straight) down the corridor and to the left.
廊下をまっすぐ進んで、左手にあります。
お客様がかんたんに辿り着けそうであれば、このように口頭で説明してもよいでしょう。
andのあとは、
and you will find the men’s room on your left.
のような言い方もできます。
Would you tell me the way to a vending machine ?
Would you tell me the way to a vending machine ?
自販機がどこにあるか教えていただけますか?
こんなふうに、場所を尋ねます。
ちなみに、tell me the way を show me the way と言ってしまうと、
「自販機まで案内してくれんか~?」となってしまいますので、ご注意ください。
コメント